X68030 とりとめない日記
Back
Forward
Return
10/08
10/09
10/10
10/11
10/12
10/13
10/14
10/08(Sun)
- 『NATURAL』と『37℃』を買ってくる。両方ともLaLaでしっかり
追っているためあまり新鮮さはないが、やはりまとめて読むと感慨がある。
- やはりまだストーブをつける気分にはならないため、コタツでうだうだする。これでミカンでも
あれば最高なのだが、まだちょっと高いので買ってくるまではいかない。それに買いにいくには
寒いし。
- ラストグラディエイターズのGladiatorsで100億点にいかに
近づけるかをやっていたがなかなかうまくいかない。どうしても100億突破してしまう。
10/09(Mon)
- Charlieさんのgcc L3E12が出たそうな。まだ取ってきてないのでわかんないけど
-fstrings-pcrが効かないバグは治っているのかな。治ってるといいな。
GNU grepのtestも通るようになっていると嬉しいなぁ。
- そういやPS Expo.の話。PS1周年記念の12/3に発売決定のRidge Racer Revolutionは初級と
対戦しかできなかった模様。初級の難易度はRave RacerのCITYのような感じだそうな。
CAPCOMのヴァンパイヤはタイトルのみ。ホントに年内に発売できるのか? しかしストZEROは
対戦可能。この差は外注だからしょうがないのか。サターンではハンターの発売も決定した
というのに、いまさらヴァンパイヤ出してもしょうがないよなぁ。「本家飛びゲー」と冠が
つくはずだったゲームもあったがどこが飛びゲーじゃ、といわれるほど浮遊感に欠けるもの
だそうだ。あとはソフトバンクがDescent出すらしい。対戦できるかどうかは不明。
- gcc L3E12を取ってきた。-fstrings-pcrが効くようになっていたけど、どうも生成
されるコードが冗長になっているみたい。L3E9で作ったバイナリのほうが小さいんだよなぁ。
GNU grepはやっぱりtestが通らない。バグ探すの面倒だなぁ…。
10/10(Tue)
- gcc L3E12で最適化を行うためには-O2 -fomit-frame-pointer -fforce-memだけで
いいようだ。しゃれまっくすは446bytes小さく
なった。-fforce-addrをつけるとアドレスの伝播が冗長になるみたい。__pcr__の
からみかなぁ。相変わらずGNU grepはtestが通らない。このオプションで作るとSegmentation
Faultくらってしまうようになってしまった。まだなにかまずいところがあるような感じ。
こういうのが一番発見しにくいんだよなぁ。
- 会社から電話。コンパイルできんらしい。例によってパソコン通信形式でアクセスして
ftpサーバに置いてあるソースを取ってきてコンパイル。ちゃんとリンクできるぞ。PPPが
できるようにはならないんだろうな、きっと…。
- いまさらながらヴァーチャファイターにハマる。持ち
キャラのアキラの特訓。しかし戯れにやったラウやサラのタイムの方が速いのはなぜなんだー。
10/11(Wed)
- レイヤーセクション、最終面までいくがボスには
会えず。どうやらタイトル画面でLRC←を押しながらスタートするとクレジットが増える
らしい。帰ったら特訓だ!!
- くさかべよういち氏が復活した!!!!!!なんか謙虚で笑える(笑)。
- JPower-MLに入会。室蘭工大の方がいらっ
しゃるのでびっくり。JCC札幌支社の方もいるのでなおびっくり。
- 消えてしまったものはしかたがないと、おーちゃんのお絵かきロジックを再開する。
あいもかわらず眠くなるゲームだ。50面いったあたりで気絶する。
レイヤーセクション試せず。
10/12(Thu)
10/13(Fri)
- 朝からレイヤーセクション。
クレジット増加技を知ってからは猿のようにやっているが、ラスボスでいつも
クレジット使いきって死ぬ。みんなどやってクリアしてんだ、あのくるくるビーム。
あ、あまり書いてないし読んでもらってないんだろうけど、わたしもレイヤー者で
すんでよろしく>津田さん
でもクリアしてない者についてはレイヤー者としては認識してくれないのか。それ
より前に気づいてくれないだろうな。
-
Virtua Fighter2 12/1発売決定!!
ホントか?
- SarahのCGは使えそうなのは27枚くらいしかなかった。カラオケの歌詞がカブってる
のがあるんだもん。とりあえず絵を変換してWINDOWSの背景にする。なんか壊れてる
な…<をれ
- 基本的に絵より文を読みたい人なのでMosaicは立ち上がっていることはいるがlynx
を多用する。鳴呼〜転送速いのでスイスイスイ〜だぜ。しかしlynxを使っていると
html文法間違ってるページ多々あるのを発見してしまう。特にa hrefやa nameの
</a>が閉じてないヤツ。それ以降の画面が真っ青になっちまう。ついでに
社内のページのNetscape前提で書かれてるページ!!自分のところできちんと見えて
リンクもたどれるからって手ぇ抜くな!! 勘弁して欲しい感じ。Netscapeにはもう
ちょっと文法parseをしっかりやってほしい。lynxもあとは日本語入力の手段を確
立できればいいのだけれど。なのであまり訪問者リストとかメイルとか出せんの。
くぅ〜って感じだなぁ…。
- #にっきに人が少ないみたいなので、#ちゃっとにいってみた。相変わらず人が多
い。入った瞬間「成田美名子のファンか?」とあっさり見抜かれる。そりゃそう
だわな(笑)。そうこうしているうちに
徳島中学校
のパソコン部の鎌田(だったよな確か…ログ持ってる人確認よろしく)がoctとい
うnickで登場。下品で雄叫びで脊髄反射な発言に、最初は適当にあしらっていた
周囲ではあったが、初対面(?)の人に向かっての傍若無人な発言が飛び出す頃か
ら周囲の反応が完全無視になる。かまってくれないことに業を煮やしたoctは雄
叫び始める。わたしはこのころから#にっきに入って「#ちゃっとでちうがくせい
が暴れてる」とみんなを誘う。続々と#ちゃっとに入っていく皆さん(笑)。その
ころから#ちゃっとの人達がキレ始め、ついにkick!! しかしめげずにjoinしてく
るoct。隙のないkick。これが2回(kick の合計は3回)繰り返されたため、同じ画
面がスクロールしていく…。そして最後にkillが発動された…。その直後に入っ
てきた、同じパソコン部の副部長がMOMOTAROUというnickでやってきたのでみん
な「またoctがきた」と勘違い。そうして徳島中学校を100校プロジェクトから外
すぞ脅しモードから説教モードに入っていったわけだが、この一連をずっと見て
いていろいろなことを考えてしまった。インターネットの裾野が広がるのはいい
ことだと思うが、一つの社会に臨むにあたっての事前教育の大切さを痛感したこ
と。octに対する周囲の対応が、fj.news.usage
で行われていることが拡大されたかのような錯覚を受けたため、今まで以上
に新たに参加してくる人たちに対する古参の対応のありかたなど。まだIRCだっ
たからごく一部で済んだものの、同じようなことがfjで行われる可能性は否定で
きないことを思うと、ますます教育の重要さが増してくると思う。今回の事件を
100校プロジェクトに関わっている人が目撃(攻撃も)していたため、いずれプロ
ジェクト担当教師にも通達されるとは思うが、生徒に端末をあずける教師の苦悩
が今から見えるようだ…。
- テレビ東京系で始まった
インターネットエクスプレス第1回を
見た。村井
純氏がコメンテータ・監修者
として登場。気合いが入っている感じ。来年すぐに始まる
Intetnet 1996 World Expotision
(インターネット万博)の話。冒頭から万博の歴史というありがちな展開だが、地
方同時性を売りにしたいみたいで歴史をひもとく必要があると考えたと見た。し
かしインターネット自体が世界に開かれているにもかかわらず「万国博覧会」と
は馬から落馬と同じではないか? インタビューではパビリオンの一画の一部を紹
介。牧場らしい。「牛も鳴くんですよ」牛が鳴いただけじゃ、誰も驚かないよな。
ましてや猫。たぶんそれぞれのサイトに分散してパビリオンを置くんだろうけど、
期間限定展示を行うと怒涛のトラフィックが発生すると思うけど、それをどうやっ
てクリアするのか、みものである。そろそろどこかのNSPが「インターネット万
博を見よう!!」とかいって会員増加キャンペーンするんだろうけど、それに耐え
うるような設備投資をきちんと行わないと、
fj.net.providersでの議論(?)みたいにけなされるぞ。
インターネットを冠したどこぞのマルチメディア番組とは違う、きちんと
した番組作りみたいなので、一般向けに行う技術紹介に期待。けどCMが多いのに
は閉口。
10/14(Sat)
- たらちょ
の所属研究室に
無理をいってお邪魔させてもらう。先輩方、どうもすみませんでした。目的の半
分はSCoTの連中にWWWを見せてあげようということ
だったのだが、わたしは
IntelligentBox
が見たかったのだ。メーカーとして負けていられんというのが湧き上がってくる。
それにしても、SGIのマシンがいっぱいあっ
ていいなあ…。
- 部屋に帰って酒かっ喰らいながらひたすら対戦。
Back
Forward
Return
2369 accesses since 2004/02/16.