しゃある通信 Ubuntu
2013/02/20 DHCPで動いてるMBAにsshでlogin 
2013/02/14 Google Driveを使う 
2013/01/21 tmux+emacs+term/bobcat 
2012/12/04 cpanでヒストリを使うにはTerm::ReadLine::Perlを入れる 
2012/08/29 emacs 24.2 
2012/07/15 新サーバ用のHDDケースを購入 
2012/06/13 netatalk 2.2.3 for Ubuntu Server 
2012/06/13 俺様リポジトリ変更 
2012/06/11 emacs 24.1 
2012/04/05 LWP 5.837のパッケージを作る 
2012/03/30 Ubuntu ServerでPGP署名をする 
2012/03/13 netatalk 2.2.2の10.04LTS向けパッケージを作った 
2011/10/07 netatalkと格闘 
2011/08/03 Lucidでdh_makeのpolicyとlintianのpolicyが不整合 
2011/07/22 10.04LTS(Lucid Lynx)でlm-sensorsが動かなかったので対処した 
2011/07/20 自分用リポジトリ再開 
2011/07/19 おうちサーバぶっ飛び 
2011/06/07 @mattn_jpさん作のGrowl for LinuxとGrowl::GNTPで警報通知を出してみる 
2011/06/01 PAMの更新でcronが止まる【修正されました】 
2011/05/10 HardyからLucidへupgradeテスト 
2011/05/06 mediatombでDMSヘッダを有効に 
2010/11/30 CPANモジュールをdebパッケージにするcpan2deb(車輪の再発明) 
2010/10/26 Web::Scraper用の野良パッケージングをした 
2010/10/13 やべぇよ 
2010/10/07 Dropbox CLI版を入れた 
2010/09/21 tiarraが死にまくる原因は nkf が犯人 
2010/08/13 Net::Twitter::Lite更新 
2010/07/13 avahi-daemonでiPhoneからssh経由のファイル転送を 
2010/04/07 Ubuntu One Contacts 
2010/03/27 10.04beta1が出たぞー 
2010/02/22 sakura 2.3.6 
2010/02/18 Ubuntu Single Sign On 
2010/02/10 Ubuntu Oneのarmelアーキテクチャのクライアントを作るよ! 
2010/02/02 NetWalker+Bluetoothドングル+A2DPでストリーム再生 
2010/02/01 A2DPその後 
2010/01/31 A2DP苦戦中 
2010/01/08 screenlets入れてみた 
2010/01/06 mediatomb-0.120 r2041でDVD ISO再生 
2009/12/17 WILLCOM WS002IN(DD)はどんな感じ? 
2009/12/11 Preyを入れてみた 
2009/11/24 jauntyのEBViewは2GB越えのHONMONが読めない問題は既知 
2009/11/17 NetWalker+WILLCOM WS002IN(DD)+RX420IN(青耳)でpppできた(pppconfig,pon,poff編) 
2009/11/16 クロス開発環境は必須かも 
2009/11/14 PC-Z1買っちゃった 
2009/10/07 gperf 3.0.4 self-build 
2009/10/02 mediatomb 0.12 
2009/07/29 USE_64_BIT_INTでrebuild 
2009/07/03 8.04.3 releaseとperlの脆弱性 
2009/05/12 Amazon Product Advertising API対応 
2009/04/23 PS3 Media Server 
2009/03/17 ffmpegに脆弱性 
2009/01/29 kernel update 
2009/01/22 8.04.2 point release 
2008/12/19 Hardy HeronからInterpid lbexへ 
2008/12/03 2.6.24-22でr8101動かず 
2008/11/18 desktopインストール 
2008/10/30 rd-landisk起動せず 
2008/10/29 USN-659-1: Linux kernel vulnerabilities 
2008/10/28 r8101-1.010.00出てた 
2008/10/23 InfoCamで遊ぼう…うぇ? 
2008/10/08 rd-landiskパッケージ化 
2008/09/29 ffmpeg rebuild 
2008/09/27 *.vob treat as video/mpeg 
2008/09/25 MySQL導入 
2008/09/18 MRTGで記録開始 
2008/09/14 mediatomb-ps3 ver.up 
2008/09/14 LE200(r8101)でNIC動いたー!【追記あり】 
2008/09/13 LE200ハマり【解決】 
2008/09/08 mediatombの設定ファイルをPS3用の設定に置き換えるパッケージを作った 
2008/08/09 SoftwareRAID1の構築…成功! 
2008/08/08 SoftwareRAID1の構築…失敗 
2008/08/08 jp.archive.ubuntu.comはどうなってんの? 
2008/08/05 Ubuntu server install test 
2008/07/22 おうち鯖メモ2 
2008/07/20 Ubuntuでおうち鯖メモ 
3998 accesses since 2008/09/17.