#22-03 sh script
おお、read を使うのか。
しばらく sh なんて触ってなかったからすっかり忘れてた。sh の文法ってスマートじゃないけど、
perl みたいなデカいプロセス呼ぶよりは sh でできることをしましょう、って感じでいいですな。
確かに perl 呼ぶのはイヤだなあ、と思っていたので。
さんくすでし。…仕事の合間にちょっと逃避して修正。
*** rcdiff.sh.old Tue Sep 21 20:51:05 1998
--- rcdiff Tue Sep 22 15:45:44 1998
***************
*** 14,16 ****
cp -p $NEW $OLD
! perl -e '$/ = ""; for (1..9) {!($a = <>) && last; print $a;}' $TARGET > $OLDTGT
fi
--- 14,29 ----
cp -p $NEW $OLD
!
! (for i in 1 2 3 4 5 6 7 8 9; do
! while [ 1 ] ; do
! if read line; then
! if [ ! "$line" ]; then
! echo
! break
! fi
! echo $line
! else
! break
! fi
! done
! done) < $TARGET > $OLDTGT
fi
う〜ん、sub shell じゃなくて関数形式にした方が綺麗だな…。でも関数使えるかどうかわからんし。 関数にできるのって ksh は確認してるけど、どの /bin/sh でもサポートしてるのかな?
あ、関数になってる(汗;)。