しゃある通信

07/03(Fri)

#03-01 [Ubuntu]8.04.3 releaseとperlの脆弱性
なんか上がってた。

$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description:    Ubuntu 8.04.3 LTS
Release:        8.04
Codename:       hardy
あとperlのUSNも出ていた。
USN-794-1: Perl vulnerability | Ubuntu
Hardyはperl 5.8.8だから、本体のアップデートはなかった。

#03-02 [BUY]お嬢様が届いていた
日付変わる前になんとか帰宅できた…が、お嬢様の箱をAmazon箱から出しただけで、開封する気力はなかった(汗;
[Figma ファイアボール ドロッセル] Figma ファイアボール ドロッセル

Max Factory (2009-06-30)

#03-03 [SECURITY,PC]サードパーティアプリの脆弱性を最短で解決する方法は?
こんな記事があった。

多数のPCソフトやお試し版が問題に:脆弱性解決の自動更新機能はもう限界? - ITmedia News

自動更新に関してMicrosoftのWindows Updateは試行錯誤の末にうまく機能するようになったが、すべてのアプリケーションプログラムを同じレベルに引き上げるにはどうすればいいのかと、SANSは疑問を投げかけている。
自動更新は難しいだろうけど「発見された脆弱性に対して自動で警告を出す」なら、前にも紹介したけど Secunia Personal Software Inspector (PSI) がある。 最新版は1.5.0.0。
窓の杜 - 【NEWS】Secunia、PC内のアプリケーションの脆弱性を調査する「Secunia PSI」
調査して報告はしてくれるが、自動更新まではしてくれない。しかし対策された版をインストールする最短の道を示してくれる。(Download Solution, Solution Wizard)

自分のじゃないWindowsマシンの面倒を見ることがある人は、これ入れておけばリモートでアドバイスするときも簡単だと思うよ。



マクロミルへ登録

© 2009 Kazuya 'Sharl' Masuda
(C)Willoo Entertainment Inc. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社ウィローエンターテイメント及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。 0.004355 cached