しゃある通信 PC
2013/09/26 DQX 
2013/07/25 またM310購入 
2013/07/24 M310購入 
2012/04/26 Google Driveが使えるようになった 
2012/03/22 11n対応の無線LANルータ購入 
2012/03/04 マウスの電池が切れた 
2011/09/21 購入許可が出た 
2011/06/02 グラボのファンが死んだので借りてきた 
2011/04/23 奥沢二丁目 
2011/04/19 Win7でCAPSLOCKをCTRLにして半角とESCを入れ替える 
2011/03/29 メモリ増設 
2011/02/23 Windows 7 SP1 
2011/01/20 16GBのUSBメモリを買ったので8GBのをReadyBoost用にした 
2011/01/18 ぴかり電話ルータ発火の恐れ 
2010/11/13 NAS箱買ってきた 
2010/10/25 Bluetooth3.0アダプタ 
2010/10/22 シャープのパソコンの思い出 
2010/10/19 ギガハブ 
2010/09/19 鎌VESA 
2010/09/15 fonひとつ撤去してルータの無線を活かす 
2010/08/28 M510買ってきた 
2010/08/05 バラして中を観察 
2010/08/05 新マシンのHDDの平熱が高い 
2010/07/29 新マシン到着 
2010/07/10 USBサブディスプレイと888(5)を買ってきた 
2010/04/08 mediatomb 0.12.1 
2010/04/01 NASがヤバい 
2010/03/30 mediatomb 0.12.0(r2088)とr2041の違い 
2010/03/27 MediaTomb 0.12.0リリース!!! 
2009/12/17 ようやくGoogle日本語入力が使えるようになった 
2009/12/16 Google日本語入力x64を入れてすぐ消した 
2009/12/11 Preyを入れてみた 
2009/12/03 Google Chromeがインストールできない 
2009/11/11 dynabook MX/33KRD 
2009/11/09 Windows7でキーバインドを変えるのが現状では難しい 
2009/11/09 AspireRevoでsleepすると無線が死ぬ 
2009/11/05 AspireRevoぽちった 
2009/10/30 タッチパッド機能付テンキーボード 
2009/10/11 またwebcamを… 
2009/09/16 r8101 1.013.00 出てた… 
2009/09/03 WLI-UC-GNのサスペンドはダメだったけど休止はOK 
2009/08/29 WPAもヤバイ 
2009/08/28 NetWalker PC-Z1 
2009/08/26 Secunia PSI日本語化 
2009/08/06 Secunia PSIがもうすぐ日本語化 
2009/07/04 Winamp 5.56.2512 released [CVE-2009-0186] 
2009/07/03 サードパーティアプリの脆弱性を最短で解決する方法は? 
2009/04/02 USBカードリーダ買った 
2009/03/25 WindowsLiveMessenger14で日本語入力ができない問題を解消する【KB961503】 
2009/03/09 AVG 8.5にアップグレード 
2009/03/06 Winamp 5.55 libsndfile crafted CAF may execute arbitrary code【CVE-2009-0186】【追記:対策済みバージョンあり】 
2009/03/04 pg_dumpallしてリストアできなくてハマるの巻 
2009/02/20 libpng1.2.34以前にサービス不能・任意のコード実行の脆弱性【CVE-2009-0040】 
2009/02/14 MoEスターターパック&LEGO STARWARS 
2009/02/09 MediatombのDVD ISO readはまだダメそう 
2009/01/26 メッセ2009の不具合?【解決】 
2009/01/23 ヨドむ 
2009/01/23 またファンを増設 
2009/01/08 VAIO type P発表 
2008/12/29 仕事納めなのでチェック 
2008/12/08 GW-USMicroN【敗北】 
2008/11/26 Secunia PSI 
2008/11/25 echo始めました 
2008/11/20 グラボ1枚ディスプレイ2台 
2008/11/14 AVG誤検出ネタ 
2008/11/14 CVE-2008-5029 
2008/10/27 Google Chrome + StrokeIt 
2008/10/14 D945GCLFのチップセットファンを交換した 
2008/10/14 KAMA BAY AMPをつないだ 
2008/10/12 CZ-600DBぽなくなり 
2008/10/07 Hello Kitty Online 
2008/10/01 Winamp日本語化キット開発終了 
2008/09/08 おさがりグラボ 
2008/08/28 CPANのDateTimeとDateTime::TimeZoneが循環参照している件 
2008/08/12 ファン買ってきた 
2008/08/11 ケース&CPUファンお亡くなり 
2008/08/08 PHP 4 最後のリリース(になるか?) 
2008/08/06 ルータfirmware上げ 
2008/07/10 ノートを冷却 
2008/07/10 Skype,Winamp up 
2008/07/03 SuperDrag Extension 
2008/06/24 FreeWLAN安定? 
2008/06/16 FreeWLAN導入 
2008/05/30 USBディスプレイアダプタ買った 
2008/05/28 Flash Playerヤバイ(同案多数) 
2008/05/28 時期外れの(自動じゃない)Windows Update 
2008/05/19 悩ましい 
2008/04/27 Ubuntu8 
2008/02/04 apt-get autoremove 
2008/01/28 EeePCを買えた人が本当に羨ましい 
2007/12/25 朝もはよからヨドんでみる 
2007/12/24 メモリが2GBに 
2007/12/18 誕生日プレゼントはこれか!? 
2007/12/16 ファンコン買った 
2007/11/03 gOSを触ってみる 
2007/10/29 GOM Playerに任意のコードを実行される脆弱性 
2007/10/19 Joost Beta 1.0.2 
2007/10/10 Winamp 10th anniversary 
2007/10/10 Auslogics Disk Defrag上げ 
2007/10/05 Joost 1.0 beta 
2007/09/24 DVDドライブが返ってきた 
2007/09/12 キャップの動作確認が! 
2007/09/10 PTM-UBT3S買っちゃった 
2007/09/07 ぬあーもう売ってるのかー 
2007/09/04 こりないひとたち 
2007/08/29 この前買ったDVDドライブに不具合? 
2007/08/13 AVG Anti-Virus Free Edition日本語版 
2007/08/09 ぷにる+IE7でBloglinesに復帰 
2007/08/07 Net::Twitter 1.06 
2007/07/17 php4しゅーりょー 
2007/07/03 VeohTVの招待状 
2007/07/03 望みをかけつつ 
2007/07/02 ダメデス 
2007/06/29 Xvid 1.1.3リリース 
2007/06/21 VeohTVに申し込んでみた 
2007/06/21 Xvid 1.1.2 vulnerability 
2007/06/18 夜来女人香@Joost 
2007/06/13 emacs22続き 
2007/06/02 emacs22.1 
2007/05/31 gridvodを試す 
2007/05/24 欲しいぞ 
2007/05/24 CF-R1復活!! 
2007/05/23 Joooooooooooooooooost!! 
2007/05/16 NTT東フレッツ網、壊滅 
2007/05/10 コピーしたいけど時間がない!! 
2007/04/21 Yahoo! Widgets 4 
2007/04/19 PIO!PIO! 
2007/04/13 twitter with GTalk 
2007/04/02 メモリがない!! 
2007/03/07 ぷにるHeadline-Ticker Plugin 
2007/03/06 ゆめりあベンチをする 
2007/03/01 ビデオカードのTV OUTに何をつなぐか 
2007/02/27 そんなによくない 
2007/02/26 昼ゲ 
2007/02/22 Skype3.1.0.112β 
2007/01/23 白石美帆の脆弱性 
2007/01/18 色覚シミュレーション 
2007/01/16 TrainConv5その後 
2007/01/15 TrainConv5 
2007/01/05 NAS設定 
2006/12/07 Adobe Reader 8 
2006/11/17 Windows Live OneCare Family Safety 
2006/11/17 無線が切れる… 
2006/11/16 ぷにる2再チャレンジ 
2006/11/15 いまさらだけど 
2006/11/09 秘密基地延期の歴史 
2006/11/05 MS純正VistaっぽいZuneのデスクトップテーマ 
2006/11/02 な、なんだってー 
2006/11/01 ふれっつぴかり開通 
2006/10/24 Windows Defender 
2006/10/19 IE7en 
2006/10/18 ルータ 
2006/10/15 ネット環境構築 
2006/09/27 KB925486 
2006/09/15 人柱乙 
2006/09/13 中古ノートをいただいた 
2006/09/13 なんか脆弱性いろいろ 
2006/08/25 修正版KB918899キタ!! 
2006/08/23 Last.fmにも迫る身長の危機 
2006/08/23 MS06-042修正パッチ延期かよ 
2006/08/16 Last.fmの日本語版は機能が削られている 
2006/08/16 KB923762 
2006/08/11 ぷにる不安定 
2006/08/09 バルクアップデートの季節 
2006/07/19 あのSysinternalsがMSに買収される 
2006/07/12 WindowsUpdate ISO image 
2006/07/06 gen_mixi.dll公開中 
2006/07/04 PLAYLOGメンテ中 
2006/06/28 FLASH player9 
2006/06/28 pukiwiki 
2006/06/14 憂鬱な日…キター!! 
2006/06/12 Windows ReadyBoost 
2006/06/07 emacsでutf-8を…あら? 
2006/05/30 ISOからapt-get 
2006/05/30 lynx 2.8.6dev.18 update 
2006/05/19 Vistaの査定? 
2006/05/16 新びおれU 
2006/05/15 QTA update 
2006/05/12 HandySelector 
2006/05/03 Skypeβ 
2006/04/04 Synergyバージョンアップ 
2006/04/04 VAIOのWindowsUpdate 
2006/04/02 VAIOセットアップ 
2006/03/28 今日覚えたこと 
2006/03/28 VAIOがきた 
2006/03/14 付箋で悩む 
2006/03/13 QTAあげ 
2006/03/11 UMPCエミュで遊んでみた 
2006/03/02 あさ〜 
2006/02/25 Windows Update直ったかも 
2006/02/14 Windows Defender 
2006/02/10 SkypeWeb正式公開 
2006/01/31 @FreeD2007年いっぱいで終了 
2006/01/30 環境改善に向けて 
2006/01/27 2xキター!! 
2006/01/14 無料で携帯に音楽を転送 
2006/01/12 QTAあげ 
2006/01/10 Viiv対応とは? 
2006/01/06 Skype2 
2006/01/06 前倒し脆弱性対応(おまけでiTunesの脆弱性) 
2005/12/26 QTAもやっぱりぴんち 
2005/12/10 RSS速報1.08 
2005/12/07 QTA,RALTあげ 
2005/11/25 XPC Tools 
2005/11/16 QTA日本語対応 
2005/11/11 これはひどい謎円盤ですね 
2005/11/04 バッテリがメモリった 
2005/11/02 QTA 
2005/11/01 PIOモードに落ちた 
2005/10/28 回線不調 
2005/10/21 VMware player 
2005/10/21 iTunes 6.0.1.3 
2005/10/18 続iTunesとQTA 
2005/10/17 WASD 
2005/10/13 iTunes6とQTA 
2005/09/28 ひさびさにハマり 
2005/09/26 ノートにもiTunes 
2005/09/25 再びiTunesと対決 
2005/09/19 配置換え 
2005/09/07 IntelがAVGを!? 
2005/08/12 MetaVNC 
2005/08/03 QTA 1.60beta2 
2005/08/02 ぷにる2β2 
2005/08/02 PHP!PHP! 
2005/07/28 300W!! 
2005/07/25 iPodder.NET 
2005/07/20 debhelperの罠 
2005/07/13 Microsoft Update 
2005/07/12 整理 
2005/07/08 指紋認証 
2005/07/07 NextTrain data merger 
2005/06/28 Ultr@VNC 1.0.0 
2005/06/16 Skype 1.3.0.45 
2005/06/15 WindowsUpdate 
2005/06/13 WindowsUpdate失敗する… 
2005/06/12 XPクリーンインストール 
2005/06/01 見つからんぞ… 
2005/06/01 話題のGeoIP 
2005/05/24 MSNMPlus 
2005/05/20 lynx+SSL 
2005/05/16 kakaku.comのアレ 
2005/05/09 ばらすよ 
2005/04/30 coLinux 
2005/04/21 時刻表データ 
2005/04/21 p2pquake 
2005/04/20 StationRipperでの推移 
2005/04/18 forward 
2005/04/18 CLaunch 
2005/04/12 そーさりあんおんらいん 
2005/04/10 MSNM7とwinamp 
2005/04/06 会社でもAntispyware 
2005/03/29 いおん 
2005/03/21 バッテリメータ 
2005/03/19 @FreeD on Slipper 
2005/03/18 GOM 1.9.0.1716 
2005/03/16 NTFSに 
2005/03/09 ゆりね!! 
2005/03/08 やっぱリダイアルしない 
2005/03/07 ノート環境の整備 
2005/03/06 無線LAN解決 
2005/03/05 続スリッパ 
2005/03/04 スリッパ〜 
2005/02/28 さようなら 
2005/02/27 EvilLyrics 0.1.7 nightly build 137 
2005/02/26 GOM JP 
2005/02/25 SD-VIDEO 
2005/02/25 GOM 1702 
2005/02/24 ときメモオンライン 
2005/02/19 AreaEditorまた不調 
2005/02/17 GOM 1693 
2005/02/16 GOM+ffdshow 
2005/02/15 GOMbako 
2005/02/08 CLaunch v2.42 
2005/02/05 GOMPlayer 
2005/01/29 ランチャ乗り換え 
2005/01/27 AVG7 
2005/01/24 謎の挙動 
2005/01/20 DDNS - ZiVE有料化 
2005/01/07 Microsoft Windows AntiSpyware(Beta) 
2005/01/06 すかいぷ 
2005/01/04 AVG 7.0.300 
2004/12/24 AVG 7.0.298 
2004/12/17 ダイヤルアップの罠 
2004/12/14 留萌地震 
2004/12/13 PC共用とインストール 
2004/12/11 EvilLyrics日本語化 
2004/12/11 AVG 7.0.296 
2004/12/08 窓ぽち 
2004/12/07 P2P関連 
2004/12/06 Winamp 5.07J 
2004/11/26 ぽかーん 
2004/11/25 Skype 1.0.0.106 
2004/11/23 なんでもかんでもマウスジェスチャー 
2004/11/19 AVG 265.4.0 
2004/11/17 ぷにる、ソースコード盗難で開発停止 
2004/11/15 AVG 265.3.1 
2004/11/15 ウィルス情報配信バナー 
2004/11/15 Skype 1.0.0.100 
2004/11/14 AVG7 265.3.0 
2004/11/13 AVG7 
2004/11/13 Network Notepad 
2004/11/12 AVG Free 7 
2004/11/11 AVG v794 
2004/11/10 AVG v792 
2004/11/09 AVG v791 
2004/11/08 AVG v789 
2004/11/06 XP SP2とダイアルアップ 
2004/11/05 ツクモでバッテリリフレッシュ 
2004/11/02 AVG v788 
2004/10/30 AVG v786 
2004/10/23 DVDrip 
2004/10/22 AVG v781,782 
2004/10/12 ベスト電器へいってみた 
2004/10/09 AVG v775 
2004/10/08 ぽなくなり 
2004/09/22 突然つながらなくなる 
2004/09/22 AVG v767 
2004/09/10 AVG v760 
2004/09/09 AVG v756 
2004/09/09 AVG v755 
2004/09/09 XPSP2その後 
2004/09/03 お寒い… 
2004/09/03 AVG v751 
2004/09/03 XP SP2 download 
2004/09/02 XP SP2 
2004/09/02 AVG v749 
2004/09/01 Skype for MacOSX 
2004/09/01 XPSP2日本語版RTM 
2004/09/01 AVG v746 
2004/08/31 .NET SP1 
2004/08/25 AVG v744 
2004/08/24 ぷにる1.65 
2004/08/24 さすがave糞 
2004/08/23 Sunbird 
2004/08/23 バッテリ死亡気味 
2004/08/20 AVG v742 
2004/08/18 FOAFWalkerとproxy 
2004/08/18 AVG v740 
2004/08/13 SUS2.0は 
2004/08/13 やふめ 
2004/08/12 WindowsXP SP2日本語版リリース 
2004/08/12 AVG v737 
2004/08/10 AVG v736 
2004/08/07 AVG v735 
2004/08/05 AVG v734 
2004/08/04 Skypeで初会話 
2004/08/04 まりえたん 
2004/08/03 AVG v733 
2004/08/02 はがき作家Free v2.05 
2004/08/02 AreaEditorが変 
2004/07/30 AVG v732 
2004/07/29 謎挙動 
2004/07/29 AVG v730 
2004/07/28 AVG v729 
2004/07/28 壁越えだめぽ 
2004/07/27 活性化 
2004/07/26 SETI@home 落ちてばかりだな 
2004/07/22 気持ち悪い変数名 
2004/07/22 ひさびさに日記システムに手を入れた 
2004/07/22 ウイルス対策 
2004/07/21 AreaEditorスクリプトエラー 
2004/06/29 少しお休みかな 
2004/06/25 少し進んでた!! 
2004/06/24 SETI@homeのBOINCへの移行手続きメモ 
2004/06/06 ヨドんだ 
2004/06/01 ほぼテキ 
2003/11/28 あちー 
2003/10/19 NkL shortcut! 
2003/10/19 むせんらん 
2003/10/16 インストール大会 
2003/10/16 WinXPわからん… 
2003/10/15 謎物資その2 
2003/09/11 WindowsUpdate 
2003/09/06 OfficeUpdate 
2003/09/05 むう 
2001/07/27 DiabloII 
2001/01/14 DiabloII 
2001/01/09 DiabloII 
2001/01/03 DiabloII 
2000/12/27 DiabloII 
2000/04/07 せち 
1998/12/01 diablo 
1998/11/28 diablo 
1998/11/27 diablo 
1998/11/22 diablo 復活 
1998/11/19 diablo 
1998/06/17 Diablo II 
1998/06/12 indent 
1998/06/12 gperf 
1998/06/09 clat 
1998/06/08 clat 
1998/06/05 clat 
1998/05/31 clat 
1998/05/30 clat 
1998/05/30 irc(仮) 
1998/05/27 irc(仮) 
1998/05/25 カーソル点滅 
1998/05/25 irc(仮) 
1998/05/24 irc(仮) 
1998/05/12 ftpβ 
1998/05/11 traceroute 
1998/05/10 ftp その他 
1998/05/10 telnet, ftp 
1998/05/08 telnet patch 
1998/05/07 続 blksize 
1998/05/07 blksize 
1998/05/04 ftp 
1998/05/03 ftp 
1998/05/03 telnet 移植 
1998/05/02 ftp 移植 
1998/05/01 ftp, telnet 登録 
1998/05/01 ftp 移植 
1998/04/30 gdb-4.17 
1998/04/29 telnet 
1998/04/28 telnet 
1998/04/28 terminfo 
1998/04/28 xdelta 
1998/04/27 .netrc 
1998/04/23 ruby b9_14 
1998/04/23 コンパイル 
1998/04/20 ruby b9_12 
1998/04/20 dev.6 
1998/04/17 ruby b9_11 
1998/04/15 ruby b9_10 
1998/04/15 ruby..ksh? 
1998/04/14 ruby!? 
1998/04/14 ruby 
1998/04/13 いじる 
1998/04/08 autoconf 
1998/04/07 ない関数 
1998/04/06 Human68k 
1998/04/06 autoconf 
1998/04/04 Hungarian scripting 
1998/04/04 ソース真理教 
1998/04/01 ruby 
1998/03/31 Samba 
1998/03/30 ruby patch 
1998/03/29 ruby 
1998/03/28 ruby 
1998/03/23 ruby? 
1998/03/21 その後の ruby 
1998/03/20 ruby 
1998/03/18 CHOCOA 
1998/03/17 CHOCOAScript 
1998/03/10 Lynx timeout 
1998/02/10 Samba と NT 
1998/02/08 Lynx 2-7-2 
1998/02/07 mmh 
1998/02/07 mmh 
1998/02/03 ダイアログの大きさ 
1998/02/03 Web Browser 
1998/01/29 設定三昧 
1998/01/28 mmh コンパイル 
1998/01/27 続々・msmtp, mpop 
1998/01/27 Diablo II 
1998/01/27 続・msmtp, mpop 
1998/01/26 base64? 
1998/01/26 timeout 
1998/01/24 mail 送受信 
1998/01/24 PPP 開通 
1998/01/16 謎のソケット 
1998/01/14 lynx 設定のコダワリ 
1998/01/07 Apache 1.2.5 
1998/01/07 perl の続き 
1998/01/06 perl on Solaris2.5.1? 
1998/01/05 C++ 
1997/12/17 Input/Output device 
1997/12/13 bzip2 
1997/12/12 リンク先チェック 
1997/12/09 あぱちぇはんどぶっく 
1997/12/03 ircd 起動 
1997/12/03 smb.conf 
1997/11/04 レ芹 
1997/10/31 智×志 
1997/10/30 マ×雛×琴 
1997/10/29 ××葵あ 
1997/10/28 × 
1997/07/16 続 DIABLO HDD INSTALL 
1997/07/15 DIABLO HDD INSTALL 
1997/06/16 DIABLO v1.04 
1997/06/12 ハマる人たち 
1997/04/15 押し寄せる DIABLO の波 
1997/04/13 DIABLO preacher 
1997/04/02 祝!! DIABLO 撃破!! 
1997/03/31 TK に初遭遇 
1997/03/31 DIABLO 日本語でチャット 
1997/03/30 DIABLO 初マルチプレイ 
1997/03/13 初 DIABLO 
1997/03/11 久々に DIABLO に再挑戦 
1997/02/26 DIABLO でくじける 
4706 accesses since 2008/09/17.